このブログを検索

ラベル アジア学術会議 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アジア学術会議 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月31日日曜日

第18回アジア学術会議開催案内について

第18回アジア学術会議 開催案内について(FIRST CIRCULARの公表)
第18回アジア学術会議における論文募集の詳細については以下をご覧ください。

・第18回アジア学術会議専用サイト
 http://www.mediatelier.com/sca18/

・問い合わせ先(会議運営事業者 株式会社メディアアトリエ内)

Email: sca18@mediatelier.com
Tel: 03-5469-5591   
Fax: 03-5469-5592

(以下、前回ニュースメールにて配信済の内容から一部更新しております。)
■趣 旨
 第18回アジア学術会議(SCA)を2018年12月5日(水)から12月7日(金)の間、以下をテーマとして日本学術会議において開催します。アジア学術会議の日本開催は2007年以来の11年振りとなります。日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い致します。

社会のための科学:アジアにおけるSDGsの達成に向けた戦略
(“Role of Science for Society: Strategies towards SDGs in Asia ”)

■第18回アジア学術会議
  日 程:2018年12月5日~12月7日
  会 場:日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
  主 催:日本学術会議

■スケジュール
2018年7月17日: 論文要旨(Abstract)提出期限 
2018年8月31日: 審査結果通知(Notification of Acceptance of Paper)
2018年10月15日: 論文全文(Full Paper)提出期限
2018年11月12日: プレゼン資料(presentation material)提出期限


■使用言語 英語

■(論文募集テーマ)
Topics of the conference will include, but are not limited to the following:

1. Energy, Natural Resources and Built Environment(SDGs 7,11,12)
・Access to affordable, reliable and sustainable energy
・Sustainable management and efficient use of natural resources
・Smart cities and zero energy buildings

2. Aging Society, Health and Medical Care(SDGs 3)
・Access to quality essential health-care services
 and affordable essential medicines and vaccines for all
・End preventable deaths of newborns and children
・Healthy city and housing
・Inclusive design and technology for physically handicapped people

3. Biodiversity and Sustainable Use of Biological Resources(SDGs 14,15)
・Sustainable use of the oceans, seas and marine resources
・Sustainable use of terrestrial and freshwater ecosystems
・Fair and equitable sharing of the benefits
 from the utilization of genetic resources

4. Cities, History and Cultural Heritage(SDGs 11)
・Access for all to adequate,
 safe and affordable housing and basic services and upgrade slums
・Protect and safeguard the world’s cultural heritage
・Adverse environmental impact of cities

5. Disaster Risk Reduction(SDGs 9,11,13)
・Reliable, sustainable and resilient infrastructure
・Strengthen resilience and adaptive capacity to climate-related hazards
 and natural disasters

6. Gender(SDGs 5)
・Ensure women's full and effective participation
 and equal opportunities for leadership
・Reforms to give women equal rights to economic resources

7. Poverty, Inequalities and Immigrants(SDGs 1,10)
・Ensure the equal rights to economic resources for the poor and the vulnerable
・Build the resilience of the poor and reduce their exposure and vulnerability to
 climate-related extreme events and other economic,
 social and environmental shocks and disasters 
・Facilitate orderly, safe, regular and responsible migration
 and mobility of people

8. Education(SDGs 4)
・Ensure that all girls and boys complete free, equitable
 and quality primary and secondary education
・Gender disparities in education
・Ensure that all learners acquire the knowledge
 and skills needed to promote sustainable development

9. Economy(SDGs 8)
・Economic productivity through diversification, 
technological upgrading and innovation
・Decent work for all women and men
・Labour rights and safe and secure working environments for all workers, 
 including migrant workers

10. Water and Food(SDGs 2,6)
・Universal and equitable access to safe and affordable drinking water for all
・Access to adequate and equitable sanitation and hygiene for all
・Sustainable agriculture

受領したアブストラクトにつきましては、慎重に審査し、発表する相応しいと判断されたアブストラクトについては採用通知を8月31日までにお送りします。

【リマインド&情報更新】第16回アジア学術会議スリランカ会合  国際シンポジウム開催案内

日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位

      【リマインド&情報更新】第16回アジア学術会議スリランカ会合
       国際シンポジウム開催案内について

                        アジア学術会議事務局長
                               吉野 博


■趣 旨
 第16回アジア学術会議(SCA)スリランカ会合は、2016年5月30日(月)から6月1日(水)まで、スリランカのコロンボで開催されます。 このうち、5月31日(火)及び6月1日(水)には、以下をテーマとした国際シンポジウムを開催します。
(テーマ)
Science for the People : Mobilizing Modern Technologies for Sustainable Development in Asia

(サブテーマ)
1.Opportunities in mobilizing Biotechnology, Information Technology, Nanotechnology and Renewable Energy Technologies for National Development

2.Social Dimensions of these technologies: Challenges faced by Asia in their exploitation, Risks from applying the technologies, Protection and preservation of cultural heritage

3.Climate Change: Mitigation of and Adaptability to the Impact of Climate Change, Sustainable Development for Built Environment, Prevention of Natural Disaster

 シンポジウム主催者であるスリランカ科学アカデミー(NASSL)では、このテーマに即した科学的研究の
成果について広く論文を募集致します。公募した論文につきましては、審査の上、第16回アジア学術会議国際シンポジウムの機会に発表・議論の場を提供いたします。

■スケジュール
  2016年1月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限
  ※当初の2016年1月10日から同年1月31日へ延長されていま
  2016年2月15日: 審査結果通知
                       (Notification of acceptance as oral presentation/poster)
  2016年4月30日: 発表用資料提出期限

■第16回アジア学術会議スリランカ会合国際シンポジウム
  日 程:2016年5月31日~6月1日
  会 場:Hotel Galadari(コロンボ、スリランカ)
  主 催:スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka)ほか

第16回アジア学術会議スリランカ会合及び論文募集の詳細については
以下をご覧ください。
・SECOND CIRCULAR(日本学術会議事務局HP内掲載)【詳細情報更新】
    http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/index.html
  http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/16th_2nd_circular.pdf
・スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka)
   http://www.nassl.org/

第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム  論文募集について【論文要旨(Abstract)提出期限の延長】

日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位

      第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム
      論文募集について【論文要旨(Abstract)提出期限の延長】


                        アジア学術会議事務局長
                               吉野 博

※論文要旨(Abstract)提出期限を、当初の2016年1月10日から同年1月31日へ延長しました。

■概要
 第16回アジア学術会議(SCA)スリランカ会合は、2016年5月30日(月)から6月1日(水)まで、スリランカのコロンボで開催されます。このうち、5月31日(火)及び6月1日(水)には、以下をテーマとした国際シンポジウムを開催します。
(テーマ)
Science for the People : Mobilizing Modern Technologies for Sustainable Development in Asia

(サブテーマ)
1.Opportunities in mobilizing Biotechnology, Information Technology,Nanotechnology and Renewable Energy Technologies for National Development

2.Social Dimensions of these technologies: Challenges faced by Asia in their exploitation, Risks from applying the technologies, Protection and preservation of cultural heritage

3.Climate Change: Mitigation of and Adaptability to the Impact of Climate Change, Sustainable Development for Built Environment,Prevention of Natural Disaster

 シンポジウム主催者であるスリランカ科学アカデミー(NASSL)では、このテーマに即した科学的研究の成果について広く論文を募集致します。公募した論文につきましては、審査の上、第16回アジア学術会議国際シンポジウムの機会に発表・議論の場を提供いたします。

■スケジュール
  2016年1月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限
  2016年2月15日: 審査結果通知
             (Notification of acceptance as oral presentation/poster)
  2016年4月30日: 発表用資料提出期限

■第16回アジア学術会議スリランカ会合国際シンポジウム
  日 程:2016年5月31日~6月1日
  会 場:Hotel Galadari(コロンボ、スリランカ)
  主 催:スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka)ほか

第16回アジア学術会議スリランカ会合及び論文募集の詳細については
以下をご覧ください。
・FIRST CIRCULAR(日本学術会議事務局HP内掲載)
    http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/index.html
  http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/16th_1st_circular.pdf
・スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka)
   http://nas-srilanka.org/

【国立天文台】超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見

発見された巨大ブラックホール。矢印の先にある赤い天体で、地球からの距離は130.5億光年。すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHSCによる探査観測で得られた画像。  オリジナルサイズ(876KB) 地球から約 130億光年離れた宇宙に、83個もの巨大ブラックホールが発見され...