このブログを検索

ラベル 推薦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 推薦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月13日土曜日

2019年度国際交流基金賞について(ご案内)

同賞について、推薦依頼がありましたのでお知らせします。

国際交流基金賞は、学術、芸術、その他の文化活動を通じ、国際相互理解の増進や国際友好親善の推進に特に顕著な貢献があり、引き続き活動が期待される個人又は団体を顕彰している賞です。同賞にふさわしいと考えられるものがありましたら、ご推薦をお願いします。

募集締切:平成31年3月29日(必着)

賞の概要及び推薦要領につきましては、以下ウェブサイトでご確認ください。
 https://www.jpf.go.jp/j/about/award/index.html

2019年4月10日水曜日

第44回(2019年度)井上春成賞について(ご案内)

第44回(2019年度)井上春成賞について、推薦依頼がありましたのでお知らせいたします。会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる研究者がいらっしゃいましたら、ご推薦をお願いします。推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。

○井上春成賞:井上春成賞は、大学、研究機関等の独創的な研究成果をもとにして企業が開発し企業化したわが国の優れた技術について、研究者及び企業を表彰することを目的とした賞です。

〆切は2019年2月28日。
http://inouesho.jp/

The Royal Society(イギリス王立協会)より、各賞受賞者推薦について (ご案内)

ロイヤルソサイエティーでは科学者の方々に向けて、以下に挙げる各賞にふさわしい方の推薦を募集しています。

・コプリ・メダル 自然科学(2019年)
・クローニアン・メダル・アンド・レクチャー 自然科学
・ベーカリアン・メダル・アンド・レクチャー 自然科学

応募締切日:2019年1月28日

詳細は、以下のURLをご覧ください。

・コプリ・メダル
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/copley-medal/
・クローニアン・メダル・アンド・レクチャー
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/croonian-lecture/
・ベーカリアン・メダル・アンド・レクチャー
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/bakerian-lecture/

2019年4月2日火曜日

第32回ファリズミ国際賞について

 第32回ファリズミ国際賞について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる研究者がいらっしゃいましたら、ご推薦をお願いします。推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。

〆切は平成30年(2018年)11月20日
http://www.khwarizmi.ir

2019年3月31日日曜日

第43回(平成30年度)井上春成賞について

第43回(平成30年度)井上春成賞について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる研究者がいらっしゃいましたら、ご推薦をお願いします。推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。

○井上春成賞:井上春成賞は、大学、研究機関等の独創的な研究成果をもとにして企業が開発し企業化したわが国の優れた技術について、研究者及び企業を表彰することを目的とした賞です。

〆切は平成30年(2018年)3月31日。
http://inouesho.jp/

2018年度国際交流基金賞について

 同賞について、推薦依頼がありましたのでお知らせします。

 国際交流基金賞は、学術、芸術、その他の文化活動を通じ、国際相互理解の増進や国際友好親善の推進に特に顕著な貢献があり、引き続き活動が期待される個人または団体を顕彰している賞です。同賞にふさわしいと考えられるものがありましたら、ご推薦をお願いします。

募集締切:平成30年3月2日

賞の概要及び推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。
 https://www.jpf.go.jp/j/about/award/index.html

The Royal Society(イギリス王室協会)より、各賞受賞者推薦について

ロイヤルソサイエティーでは科学者の方々に向けて、以下に挙げる各賞にふさわしい方の推薦を募集しています。

・コプリ・メダル 生物学(2018年)
・クローニアン・メダル・アンド・レクチャー 生物学
・ベーカリアン・メダル・アンド・レクチャー 物理学

応募締切日:2018年1月29日

詳細は、以下のURLをご覧ください。

・コプリ・メダル
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/copley-medal/
・クローニアン・メダル・アンド・レクチャー
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/croonian-lecture/
・ベーカリアン・メダル・アンド・レクチャー
https://royalsociety.org/grants-schemes-awards/awards/bakerian-lecture/

平成28年度代表派遣会議の推薦募集

平成28年度代表派遣会議の推薦募集を開始致します。

 日本学術会議では、世界の学界との連携、国際学術団体の運営への参画、学術に関する動向の把握、研究の連絡並びに情報の収集及び交換等を行うため、外国で開催される学術に関する国際会議等に学術会議の代表を派遣しています。

 代表派遣の対象となる国際会議は、当会議が加入している国際学術団体が主催または共催する総会、理事会等を原則とされるようご留意願います。

 日本学術会議の代表として参加すべき必要性の高い国際会議がございましたら、ご所属の委員会委員長または国際学術団体に対応する分科会委員長(以下「関係委員長」)へご相談下さい。関係委員長の推薦が必要となります。

 また、年々予算をめぐる状況が大変厳しくなっている事から、応募多数の際には、ご希望に添えない場合もございますので、予めご承知おき下さい。

【募集対象会議】
 開催初日が平成28年4月1日~平成29年3月31日までの会議

【募集期間】
 平成28年1月6日(水)〆切 [期限厳守・必着]
 (※関係委員長からの提出の〆切日となります。)

【手続き】
 申請手続きは、関係委員長からの推薦が必要となりますので、委員長までご相談下さい。

【過去の代表派遣会議】
 http://www.scj.go.jp/ja/int/haken/index.html

【日本学術会議が加入している国際学術団体】
 http://www.scj.go.jp/ja/int/link_kanyu.html

ご質問等ございましたら、下記問い合わせ先までご連絡下さい。

<問い合わせ先>
 日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)代表派遣担当
 TEL:03-3403-5731
 FAX:03-3403-1755
 E‐mail: kokusaidaihyohaken.group@cao.go.jp

【国立天文台】超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見

発見された巨大ブラックホール。矢印の先にある赤い天体で、地球からの距離は130.5億光年。すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHSCによる探査観測で得られた画像。  オリジナルサイズ(876KB) 地球から約 130億光年離れた宇宙に、83個もの巨大ブラックホールが発見され...