このブログを検索

ラベル 津波 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 津波 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月10日水曜日

【内閣府からのお知らせ】 平成30年度「津波防災の日」スペシャルイベント 最新科学×津波×地域防災

津波の最新科学の紹介に加え、全国で津波を想定した地区防災計画策定の取組みを踏まえて、地域における津波の備えについて考えるイベントを開催します。定員300名、参加無料です。御参加をお待ちしております。


・日時:平成30年11月5日(月)13:00~18:00 (開場 12:30)

・場所:川崎商工会議所川崎フロンティアビル2階KCCIホール
    (神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-2)

・アクセス:JR川崎駅徒歩3分 京急川崎駅徒歩1分

・主催:内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議

・共催:川崎市

・イベントの詳細はこちらをご覧ください↓
 http://krs.bz/scj/c?c=285&m=43812&v=6da42096

・お申込み:以下のURLからお申し込みください        
 http://krs.bz/scj/c?c=286&m=43812&v=584996c5

【問合せ先】
国土防災技術(株)内 平成30年度津波防災の日スペシャルイベント運営事務局
E-mail:go_info@jce.jp
TEL:048-833-0422

2019年3月31日日曜日

津波防災に関するご協力

日本学術会議は防災推進国民会議のメンバーとして、津波防災の普及啓発に取り組んでいます。是非ホームページ、啓発動画をご覧ください。
津波防災ひろめ隊サイト:http://tsunamibousai.jp/
 内閣府(防災)YouTube チャンネル:
30 秒版 https://youtu.be/fYMjPUWi72I
90 秒版 https://youtu.be/ljThXcxcLHc

また、津波防災の普及啓発イベントを防災推進国民会議において実施いたします。是非ご参加ください。
 日 時:11月5日(木)
 場 所:丸ビル(MARUCUBE)
 内 容:津波防災に関する心得などの啓発、トークショーなど
 参加者:津波防災ひろめ隊、内閣府特命担当大臣(防災)(予定)

なお、防災訓練につきましては全国各地で予定されています。津波防災の日(11月5日)付近におきまして津波防災訓練への参加や実施につきまして御協力をお願いいたします。訓練イベント情報は以下を閲覧ください。
http://tsunamibousai.jp/

日本学術会議 市民公開講演会「市民に向けた巨大津波の最先端科学と正しい 防災知識」の開催

◆日 時:平成27年8月26日(水)14:00~17:00
◆場 所:高知工科大学永国寺キャンパス教育研究棟1階 A101教室
     (高知市永国寺町2番22号)
◆主 催:日本学術会議第三部、中国・四国地区会議
◆共 催:高知工科大学
◆後 援:日本学術協力財団、高知県、工学系6学会長連携会議、四国5大学連携
     防災・減災教育研究協議会(順不同)
◆次 第:
 挨 拶
  相原 博昭(日本学術会議第三部部長、東京大学副学長・大学院理学系研究科
        教授)
  大西 隆(日本学術会議会長、豊橋技術科学大学学長)
 講 演
  「東日本大震災からの復興-構想と課題」
    大西 隆(日本学術会議会長、豊橋技術科学大学学長)
  「巨大津波の発生と伝播の科学」
    馬場 俊孝(徳島大学工学部教授)
  「巨大津波への防災態勢」(仮題)
    目黒 公郎(日本学術会議連携会員、東京大学生産技術研究所教授)
 パネルディスカッション
  「津波災害に正しく備える」
    パネリスト:大西 隆、馬場 俊孝、目黒 公郎
    司会:磯部 正彦(日本学術会議会員、高知工科大学学長)
■ お問い合せ先
  http://www.kochi-tech.ac.jp/scj2015
  高知工科大学永国寺キャンパス事務局
  TEL:088-821-7200 FAX:088-821-7101

【国立天文台】超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見

発見された巨大ブラックホール。矢印の先にある赤い天体で、地球からの距離は130.5億光年。すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHSCによる探査観測で得られた画像。  オリジナルサイズ(876KB) 地球から約 130億光年離れた宇宙に、83個もの巨大ブラックホールが発見され...