◆場所:奈良女子大学講堂(奈良市北魚屋東町)
◆主催:日本学術会議近畿地区会議、奈良女子大学
◆次第:
・開会の挨拶
梶 茂樹(日本学術会議近畿地区会議代表幹事、
カ地域研究研究科教授)
今岡 春樹(奈良女子大学学長)
井野瀬 久美惠(日本学術会議副会長、甲南大学文学部教授)
・趣旨説明
上野 民夫(日本学術会議近畿地区会議学術文化懇談会委員、
・基調講演
「風土がはぐくんだ食の文化―過去・現在・未来」
佐藤 洋一郎(人間文化研究機構理事)
・報告
「食の歴史―万葉の文化と食」
伏木 亨(龍谷大学農学部教授)
「現代日本の栄養不良を考える」
久保田 優(奈良女子大学名誉教授、龍谷大学農学部教授)
「食の未来―近大マグロ」
熊井 英水(近畿大学名誉教授)
・全体討論
・閉会の挨拶
小路田 泰直(奈良女子大学副学長)
・総合司会
三成 美保(奈良女子大学研究院生活環境科学系教授、
◆参加申込:不要
◆参加費:無料
◆詳細はこちら
http://www.scj.go.jp/ja/event/
◆お問い合わせ先:日本学術会議近畿地区会議事務局(
TEL:075-753-2270 FAX:075-753-2042
0 件のコメント:
コメントを投稿