9月16日(水) 9:00~18:25
◆主催:日本学術会議、在日フランス大使館
◆会場:日本学術会議講堂
◆開催趣旨:
気候変動という地球規模での難問への対処の一環として本年11月
◆次第:
<9月15日(火)>
9:00-9:50 開会挨拶及び基調講演
Thierry Dana(駐日フランス大使)
安藤 立美(東京都副知事)
Jean-Philippe Clement(パリ市副市長)
大西 隆(日本学術会議会長)
9:50-12:40 Session1『Smart resources network』
司会:花木 啓祐(日本学術会議副会長)
講演:中井 検裕(東京工業大学大学院社会理工学研究科教授)
Franck Geiling (Euromediterranee)
吉野 敏郎(東京都都市整備局都市づくり政策部開発企画課長)
井上 成 (三菱地所(株)開発推進部新機能開発室室長
寺田 幸司((株)三菱地所設計営業推進部部長
Richard Schomberg(VP Smaet Energy Standarts - EDF Group)
村関 不三夫(東京ガス(株)常務執行役員 エネルギーソリューション本部長)
Laurent Herault(VP Europe,CEA:フランス原子力庁)
14:10-17:20 セッション2『交通』
司会:Richard Schomberg(VP Smaet Energy Standarts - EDF Group)
講演:Jean-Marie Letort(Thales)
Jean-Luc Ygnace(IFSTTAR-LICT:フランス運輸・整備・
Nour-Eddin EL Faouzi(リヨン大学教授)
土井 三浩(日産自動車(株) 理事 総合研究所所長 アライアンスグローバルダイレクター)
Florence Sedes(Full Professor,IRIT,University Toulouse 3)
太田 雅文(東京急行電鉄(株)都市創造本部開発事業部副事業部長)
Patorick Ginet(Materials Science Group Manager,Air Liquide Laboratories)
石田 東生(筑波大学社会工学域教授)
<9月16日(水)>
9:00-11:50 セッション3 『建物』
司会:Anne Charreyron-Perchet(MEDDE:
講演:村上 周三(日本学術会議連携会員、一般財団法人建築環境・
Julien Hans(CSTB:フランス建物科学技術センター)
福井 武夫(国土交通省住宅局住宅生産課建築環境企画室企画専門官)
Pierre Mustiere(BOUYGUES ASIA CO.,LTD.,CEO)
加藤 智康(三井不動産(株)柏の葉街づくり推進部長)
Monssef Drissi-Habit(RESERCH PROFESSOR)
13:20-17:15 セッション4『情報サービス』
司会:中尾 彰宏(東京大学教授 東京大学大学院情報環)
講演:Anne Charreyron-Perchet (MEDDE:エコロジー・持続可能開発・エネルギー省)
坂入 倫之(総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課企画官)
Jean-Philippe Clement(パリ市副市長)
市村 富保(富士通(株)スマートシティ・
Valerie Issarny(Directrice de recherche,Inria)
徳田 英幸(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長/
Jean-Michel Serre(President, Orange Japan)
荘司 洋三(情報通信研究機構 ソーシャルICT研究推進センター ソーシャルICT研究室長)
Magali Dreyfus(Researcher,CNRS(
CERAPS,Lille University
17:15-18:15 全体パネルディスカッション
司会:花木 啓祐(日本学術会議福会長)
セッション1:花木 啓祐
セッション2:Richard Schomberg
セッション3:Anne Charreyron-Perchet
セッション4:中尾 彰宏
18:15-18:25 閉会挨拶
Jacques Maleval(
花木 啓祐(日本学術会議副会長)
◆使用言語:英語(通訳なし)
◆参加費無料・参加自由
※詳細については、以下のURLをご覧ください。
http://www.scj.go.jp/index.
0 件のコメント:
コメントを投稿